運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-04-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

辰巳孝太郎君 それ以上の答弁、多分来ないと思うんですけれども、皆さんが規制されている労働時間あるいは車両規制等々、これ全部安全のためでしょう。安全のために必要だからやっているわけでしょう。だけど、それなしに、ウーバーなどのマッチング業者というのは、これ雇用関係ないわけですよ。どうやって車両整備やりますかと、どうやって労働時間把握しますかと、これ、なかなかできないわけでしょう。

辰巳孝太郎

2013-11-08 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

そして、タクシーの適正な車両規制が必要じゃないかと我が党が求めたのに対し、当時の運輸大臣は、この供給過剰の状態というものについては、今日の経済状況として、自由競争の中でそれぞれ工夫を凝らしていくわけだから、タクシー業界そのものは御心配いただいているようなことにはならないと述べた。ここまで述べたんです。  

穀田恵二

2008-04-24 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

藤本祐司君 今、一つ乗鞍の例を出していただきましたが、必ずしも車両規制だけで減るということでも実はなくて、田沢湖とかも、そこもやっておられたりするんですが、こういう現象が起きているという話は私も行って聞いてまいりました。  要するに、本当にそこの地域に行きたい人というのはある程度不便でも行くんだと。

藤本祐司

2008-04-24 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

政府参考人本保芳明君) 車両規制を行っている観光地具体例幾つかございますが、すべてについて網羅的にちょっと把握できておりません。例えば尾瀬、上高地、乗鞍、こういうところで車両規制を行っております。  その中で、最近の事例で申し上げたいと思いますが、乗鞍で平成十五年に自家用車の規制を行っております。

本保芳明

2007-05-10 第166回国会 参議院 環境委員会 第7号

もう時間がございません、最後でございますが、八都府県、大変御苦労をされているわけでございますが、その要望書などを拝見しますと、まだまだやりたいことがありますと、国にも期待をしているところがありますというようなことを言っておりますが、特にやはり今の車両規制というか、そういう問題については積極的に取り組んでもらいたいというような要望があると思いますので、もう時間がございませんから答弁は必要ありませんが、

小林元

2007-04-16 第166回国会 参議院 決算委員会 第4号

今後は、ソフトのインフラの整備、つまり国境の通関手続とか車両規制等の調和が必要でありますので、この点については、日本メコン地域パートナーシッププログラムによりまして私ども物流実証実験プログラムを提案しておりまして、これによってスムーズな物流の交流を図っていきたいなと考えております。  

山本幸三

2005-04-13 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

タクシーの適正な車両規制が必要ではないかという我が党の求めに対し、当時の運輸大臣は、この供給過剰の状態というものについては、今日の経済状況だとして、自由競争の中でそれぞれ工夫を凝らしていくわけで、タクシー業界そのものは今御心配をいただいているようなことにならないものと判断しておりますと述べています。  

穀田恵二

2000-04-21 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

私は、タクシー社会的公共性の確保のためにも、適正な車両規制というのは必要だと思っております。  運輸省は、九三年十二月二十二日に、「一般乗用旅客自動車運送事業期間限定減車に関する取扱いについて」という減車指導通達文書関東運輸局長の名前で出しております。これは、この関東運輸局だけじゃなくて、ここを初めとして、全国的にこの減車通達が出されたわけです。  

平賀高成

2000-02-07 第147回国会 衆議院 予算委員会 第4号

また、ちょうど今自動車NOx総量削減計画点検、評価を行っているところでございまして、その結果も踏まえまして、車両規制によりますディーゼル車ガソリン車への代替義務づけ、あるいはディーゼル乗用車のより実効ある抑制方策、あるいは低公害車の一層の普及を図っていくというような制度的な普及方策、あるいは交通量の適切な抑制方策等、いわゆる自動車NOx対策充実強化について検討を今しているところでございます。

清水嘉与子

1998-05-19 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第16号

但馬久美君 このたびの法改正に対しまして、日本自動車部品工業会は、これまで車両規制一本だったものを今後は車両規制と同時に装置の規制と二重の規制になることを意味していると言って反対しておりました。また、自動車産業労働組合も、国際基準に向けた規格化の流れともとれますから、明らかに規制強化につながる内容を含んでいると、行政の肥大化につながる施策に反対しているというふうに伺っております。  

但馬久美

1995-06-02 第132回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第10号

幸い、今回のアクションプランでは、内航海運船腹調整制度原則廃止方向で見直すということになっておりますし、タクシー増車規制あるいは金融機関新規出店規制トラック事業の営業車両規制などは一定の方向規制緩和策が盛り込まれております。ぜひともこの方向を徹底していただきたいと存じます。  

青木辰男

1995-02-24 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

これは当初から言われたことでございますけれども、消防車も走らない、そしてパトカーも走らないといったような交通渋滞が当初から巻き起こって、それに対しての緊急車両規制がなぜ行われなかったのだろうかということが今も問題となっているわけなんですが、ここへ来まして急に、通行許可車両の変更というのが、たしかあすから行われるというふうに伺っております。  

小池百合子

1979-05-09 第87回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

だから道路の能力に応じた車を通さしていくというその車両規制というものが必要になってきているのではないかということを、この道路管理上の責任の範囲内において管理者がやるのか、警察がやるのか、その辺明確にお答えをいただいて、私の質問を終わりたいと思います。  それからさっきの質問に対してはもう一回お聞かせいただきたいと思います。  以上で終わりたいと思います。

沢田広

1975-03-26 第75回国会 衆議院 建設委員会 第9号

ですから、その南側の学校寄りの方の一車線を、ある時間帯を限りまして、すなわち学校で授業が行われている時間帯でいいと思いますから、その時間帯に限って車の車両規制をする、あるいは夜になりましたら、今度は逆に反対側の北側の方の一番はずれの車線を夜中は規制するというふうなことをして、せめてそのようなことでもしていただきましたならば、子供の教育環境も守られると思いますし、あるいはお年寄りの生活環境は守られる

金子みつ

1970-07-23 第63回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 閉会後第1号

道路管理者側の説明によりますと、地元住民から安全施設設置の要請がないこと、来年中にはバイパスが完成するとの理由により、対策は講じておらないとのことでありましたが、われわれとしては、早急に歩道の設置バイパス完成後の車両規制について対策を講ずるよう強く要望しておきました。  

鬼丸勝之

1967-12-21 第57回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

これは通産省の方にもひとつお聞き取りをいただきたいのですが、通産省としても、ひとつぜひ自動車メーカーに対して積極的に指導をしてもらいたいと思いますし、運輸省におかれましては、現在車両規制の問題ですか、車両保安基準改定等に取り組んでおられるようにも承っておりますが、ぜひともこれは早急に車両保安基準等についても再点検をしていただきたい、こう考えます。

河野洋平

  • 1
  • 2